おすすめのプロモーション
Loading...
Loading...
Loading...

ホーチミンで交通違反が常態化、一部道路はまるで逆走専用レーン

2025年10月22日(本日)07時00分 公開
ホーチミンで交通違反が常態化、一部道路はまるで逆走専用レーン

<写真:plo.vn>

 

ホーチミン市では特に通勤・通学の時間帯に、バイクが車道を逆走する光景が日常的に見られる状況となっている。

 

市内中心部はもとより、郊外に至るまで逆走行為が頻発しており、その様相はまるで「逆走専用レーン」が存在するかのようである。

 

こうした状況は、交通の安全性に深刻な影響を及ぼしている。

 

タンビン区のドームオイ通りやビンフンホア区のレードゥックアイン通りでは、通行距離を短縮する目的から、多数のバイクが一斉に逆走する場面が日常的に確認されている。

 

これらのルートでは、正規の通行ルートを選択するとおよそ3〜4kmの遠回りを強いられるため、利便性を優先した逆走行為が繰り返され、違反の常態化が進行している。

 

実際、ドームオイ通り前に位置するトゥードゥック卸売市場付近では、特に交通量の多い時間帯において、1分間に20台以上のバイクが逆走する姿が確認されている。

 

こうした群衆化した違反行為は、実質的に「逆走専用通行帯」を形成するに至っている。

 

市民の中には「遠回りは時間の無駄」とする声もあるが、このような行為は重大な交通事故を引き起こす危険性が高い。

 

実際に大型車との接触寸前の場面もしばしば見受けられている。

 

この問題の背景には、交通違反に対する罰則の実効性が乏しいこと、交通インフラの未整備、そして市民の交通意識の欠如が挙げられる。

 

特にUターン可能な箇所の不足や、適切な案内標識の不在が逆走を助長する要因となっている。

 

対策としては、AIカメラを活用した自動違反検知および罰則の強化、交通指導の徹底、さらには道路インフラの見直しなど、多角的な取り組みが必要である。

 

交通秩序の回復と安全性の向上を図るためには、具体的な政策の早急な実施が求められている。

 

 

[© poste-vn.com 2012-2025 All Rights Reserved.]
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。


行きたいお店を見つける
Loading...
Loading...
Loading...
ホーム ニュース 生活情報 お店探し 掲示板