おすすめのプロモーション
Loading...
Loading...
Loading...

相次ぐ「オンライン誘拐」事件、2人の被害者を無事救出

2025年08月05日(昨日)07時00分 公開
相次ぐ「オンライン誘拐」事件、2人の被害者を無事救出

<写真:thanhnien.vn>

 

ホーチミン市公安刑事警察局(PC02)は3日、同市内で同日夜に発生した2件の「オンライン誘拐」事件について、被害者2人を相次いで救出したと発表した。

 

最初の事件は2日18時20分頃、18歳の男子学生T.Q.Mが自宅を出た後、家族との連絡が途絶えたものである。

 

Mはオーストラリア留学のための財政証明を理由に6000万ドン(約33万8400円)の送金を母親に依頼したが、家族が詐欺を疑い警察に通報した。

 

刑事警察特別班が調査を進め、同日22時頃、市内のホテルでMを保護した。Mは詐欺犯の指示に従い、既に210万ドン(約1万1844円)を送金していた。

 

もう一件の事件は同日午前、20歳の女子大学生T.T.Hが検察関係者を名乗る人物から「資金洗浄事件に関与している」と脅され、外出を強要された後、行方が分からなくなったものである。

 

詐欺グループは家族に6000万ドン(約33万8400円)の身代金を要求していた。

 

警察は同日夜、ディエンホン地区のホテルでHを救出した。

 

Hは詐欺犯の指示に従い複数のホテルを移動し、オンライン会議アプリ「Zoom」でやり取りを続ける中で、計1億2900万ドン(約75万7560円)を送金していた。

 

ホーチミン市公安は、近年同様の手口による被害が相次いでいるとして警告を発している。

 

ベトナムの公的機関は電話やメッセージアプリでの手続きは行わず、金銭の送金を指示することもないため、市民に対しこのような要求には決して応じないように注意を呼びかけている。

 

 

[© poste-vn.com 2012-2025 All Rights Reserved.]
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。


行きたいお店を見つける
Loading...
Loading...
Loading...
ホーム ニュース 生活情報 お店探し 掲示板