【2025年版】ベトナムコーヒーの文化を解説! お土産は偽コーヒーに注意!?

世界第2位のコーヒー生産国・ベトナム。屋台でもカフェでも気軽に楽しめる“濃厚で甘い”ベトナムコーヒーは、現地の人だけではなく観光客にも大人気!
この記事では、ベトナムコーヒーの魅力や違い、最新の人気チェーン、お土産におすすめのレア豆、そして最近問題視されている「偽コーヒー」まで、まるっとご紹介します✨
✅ この記事でわかること
-
ベトナムと日本のコーヒーの違い
-
人気コーヒーチェーン(2025年版)
-
ジャコウネコやリスのレアコーヒー豆紹介
-
偽コーヒーに関する注意情報
-
ベトナム流の本格的な淹れ方
ベトナムはコーヒー大国!
実はベトナム、ブラジルに次ぐ世界第2位のコーヒー生産国!生産量の9割以上がロブスタ種で、インスタントコーヒーなどに多く使われています。
カフェだけでなく、街中の屋台や路地裏でも手軽に飲めるのが特徴。ベトナム人は甘くて濃厚なコーヒーを好むので、練乳たっぷりの「カフェスアダー(cà phê sữa đá)」が大人気☕️✨
ベトナムと日本のコーヒー、何が違う?
☕️豆の違い
- 日本:アラビカ豆がメイン。酸味と香りが豊か
- ベトナム:ロブスタ豆がメイン。苦みとカフェインが強め
ロブスタは病害虫に強く、栽培も比較的ラク。そのため、大量生産が可能でお財布にも優しいコーヒー豆♪
ベトナムのコーヒー、なぜ甘いの?
ベトナムでは「ブラック(cà phê đen)」を注文しても、砂糖やガムシロップが入っていることがあるので注意。
さらに、豆の焙煎時にバターやヘーゼルナッツで風味付けされることもあり、これが独特の甘みにつながっています!
👉本当に甘くないコーヒーが飲みたい時は、「No Sugar!!」と言いましょう!
※ベトナム語のKhông đường(砂糖なし)は、発音で伝わらないことも多いので、英語で伝えた方が無難。
🏪 2025年版・人気コーヒーチェーン3選!
1. The Coffee House(ザ・コーヒーハウス)
ベトナム全国に展開する人気チェーン。Wi-Fi&電源完備でノマドにも◎!
- 価格目安:3万5000〜6万5000ドン(約210〜390円)
2. Highlands Coffee(ハイランズコーヒー)
安定の人気。紅茶や軽食メニューも豊富で、ローカルにも観光客にも愛される存在。
- 価格目安:2万9000〜5万5000ドン(約170〜330円)
3. Phúc Long Coffee & Tea(フックロン)
上品な内装と紅茶の美味しさで有名。コーヒーはあっさり系が多く、日本人に好評!
- 価格目安:4万〜7万ドン(約240〜420円)
🚨 偽コーヒーにも注意!
ベトナムではトウモロコシや大豆、炭、醤油などを混ぜた「偽コーヒー」が流通しています。特にローカル市場などでは要注意!
🕵️♂️偽コーヒーを見分けるには?
- 異様に安い(1kg 数万ドンなど)
- 湯に溶かすと泡立つ
- コーヒーらしい香りがしない
信頼できるコーヒーチェーン店やモールなどで購入するのが安全です!
🎁 お土産に人気のベトナムコーヒー
🐱 ジャコウネコのコーヒー(Cà phê chồn)
高級品で知られるコピルアク。ホーチミンのVincomセンターやTrung Nguyên直営店で本物が購入可能です。相場は100万ドン(約6000円)〜。
🐿 リスのコーヒー(CON SOC COFFEE)
「リスの糞」は使っていません。香ばしいヘーゼルナッツ風味で初心者にも人気。ダラット産のアラビカやロブスタのブレンドが豊富。300円〜400円程度。
📦 G7 インスタントコーヒー
お手軽でお土産にぴったり!2in1(コーヒー+砂糖)、3in1(+ミルク)、4in1(+コラーゲン)など種類豊富。コンビニやスーパー、どこでも買えます。
🧜スターバックスのグッズ
コーヒーではなく、スターバックスのベトナムオリジナルグッズも可愛くてお土産にオススメ。
🔧 ベトナム流の淹れ方講座:アルミフィルター編
- カップに練乳をあらかじめ入れる
- フィルターに挽いた豆(大さじ2)を入れて軽く押さえる
- 少量のお湯で蒸らしてから本注ぎ
- 約5〜10分、じっくり抽出
- 出来上がりに氷を入れればカフェスアダー☃️
📝 まとめ|コーヒー好きにはたまらない!ベトナムの魅力
🇻🇳 ベトナムのコーヒー文化は「濃さ」「甘さ」「多様さ」が魅力! 屋台でも高級店でも、それぞれのスタイルでコーヒーが楽しめます。
-
世界第2位の生産量! 主力はロブスタ豆
-
ブラックでも甘い? 実は練乳やガムシロ入り
-
偽コーヒーのリスクあり、購入は信頼店で!
-
高級豆「コピルアク」や「CON SOC」はお土産に人気
-
本格派はアルミフィルターでゆっくり抽出!
カフェ巡りだけでなく、コーヒー豆のお土産選びも旅の楽しみのひとつです。安全で美味しい一杯を求めて、ぜひベトナムコーヒーの世界にどっぷり浸かってみてくださいね☕️✨
📌この記事に記載されている情報は2025年3月のものです。本記事に記載されている情報は予告なしに変更される場合がございますが、ご了承ください。