おすすめのプロモーション
Loading...
Loading...
Loading...
売れない中秋節の月餅、依然大量販売される理由
2025年10月06日(月)07時00分 公開

<写真:vov.vn>
中秋節を迎えたベトナムでは、ホーチミン市を中心に多くの月餅販売店が在庫を抱え、大幅な割引販売を展開している。
「1個購入すれば3個または4個無料」といった大胆なキャンペーンも見られ、売れ残りの処分に拍車をかけている。
販売不振の要因としては、消費者による支出の抑制と、選択肢の多様化が挙げられる。
かつては4個単位で購入されることが一般的であった月餅も、現在では2個に減少する傾向にあり、実用性の高い商品へと消費がシフトしている。
さらに、オンライン販売の普及が路面店の売上を圧迫している。
それでもなお販売が続けられている背景には、仕入れ価格の低さと高い販売マージンがある。
一部の業者は30〜40%の高い利益率を確保しており、販売に成功すれば大きな収益が期待できるためである。
一方で、贈答用として販売される高級な箱入り月餅は堅調に推移している。
大手製菓会社Bibicaの幹部によれば、贈答用商品の売上は前年同期比で10%増加しており、一部の商品では供給が追いつかない状況となっている。
また、健康志向の高まりを受けて、低糖・低脂肪を特徴とする新商品も好評を博している。
ただし、月餅の価格は年々上昇傾向にあり、4〜8%の値上がりが一般的である。
これは原材料費や包装資材の価格上昇に加え、販売期間が短く在庫リスクが高いことが影響している。
売れ残った月餅は廃棄される可能性が高く、生産者にとっては大きな損失となる。
今季の販売状況には、中部および北部地域における天候不順も影響しており、業界全体としては厳しい局面を迎えている。
販売店にとっては、中秋節直前の1週間が売上の大半を占める最後の勝負どころとなっている。
[© poste-vn.com 2012-2025 All Rights Reserved.]
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。
あなたにおすすめの記事
もっと見る
Loading...
Loading...
Loading...