おすすめのプロモーション
Loading...
Loading...
Loading...

連休中のホーチミン、2200件超の飲酒運転を摘発

2025年09月05日(本日)07時00分 公開
連休中のホーチミン、2200件超の飲酒運転を摘発

<写真:thuonghieucongluan.com.vn>

 

ホーチミン市警察交通警察課(PC08)によれば、9月2日の国家の日に伴う4連休期間中に、同市内において摘発された交通違反が9500件を超え、そのうち2200件以上が飲酒運転によるものであった。

 

この期間中、PC08は全隊員を動員し、取り締まりを強化した。速度超過による違反は1600件にのぼり、飲酒運転や薬物使用による違反は2200件以上、さらに車両の過積載や違法改造など約40件の違反を処理した。

 

違反車両2500台以上を一時保管し、運転免許停止処分は450件、違反点数の減点処分は1000件を超えた。これらによる違反金の合計は約250億ドン(約1億4050万円)に達する見込みである。

 

水上交通においても違反摘発が行われ、125件の違反が確認され、罰金総額は約4億7000万ドン(約264万1400円)に達した。

 

交通渋滞の抑制に向けた取り組みとして、PC08は連休前後にわたりSNSや報道機関と連携し、交通情報の広報を実施した。加えて、ホーチミン市内外の主要道路や娯楽施設周辺では24時間体制で巡回を行った。

 

その結果、大規模な交通渋滞は発生せず、交通秩序は概ね安定していた。ただし、カットライ港およびアンフー交差点付近では一時的な混雑が確認された。

 

今後に向けて、PC08は監視カメラや市民・団体から提供される映像を活用し、交通違反の検出体制を一層強化する方針であり、交通事故と渋滞の抑制に継続して取り組む考えである。

 

一方、全国では同期間中に204件の交通事故が発生し、116人が死亡、128人が負傷した。これらの数値は前年同期と比べて、事故件数が84件、死者が39人、負傷者が76人それぞれ減少した。

 

警察当局は交通事故の主な要因として、ドライバーの安全意識の欠如、安全距離の不保持、不適切な速度管理などを挙げている。

 

 

[© poste-vn.com 2012-2025 All Rights Reserved.]
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。


行きたいお店を見つける
Loading...
Loading...
Loading...
ホーム ニュース 生活情報 お店探し 掲示板