おすすめのプロモーション
Loading...
Loading...
Loading...

公安への交通違反通報、最大500万ドンの報奨金支給

2025年09月11日(本日)07時00分 公開
公安への交通違反通報、最大500万ドンの報奨金支給

<写真:dantri.com.vn>

 

ベトナム公安省は交通違反に関する市民からの通報に対して、最大500万ドン(約2万7950円)の報奨金を支給する新たな制度案を公表した。

 

本制度は公安省が策定中の通達案に基づくものであり、通報の奨励を通じて交通秩序の維持を図ることを目的としている。

 

制度案によれば、通報に基づき行政処分が下された場合、処分金額に応じた報奨金が支給される仕組みである。

 

個人に対する罰金が3000万ドン(約16万7700円)未満、または組織に対する罰金が6000万ドン(約33万5400円)未満の場合、報奨金は処分額の5%であり、上限は250万ドン(約1万3975円)に設定されている。

 

これを超える場合には、報奨金は処分額の10%となり、上限は500万ドン(約2万7950円)とされている。報奨金の支給は、行政処分決定日から30日以内に行われる。

 

通報情報として認められるためには、本人または組織が直接撮影または録音した未加工の映像であることが求められる。

 

さらに、違反の内容、場所、日時、車両の種類、ナンバープレートなどが明確に識別可能な必要がある。

 

既に当局や報道機関によって取り上げられた情報、あるいは重複する通報については、報奨金支給の対象外とされる。

 

撮影場所については、公共空間に限定されており、監視カメラが設置されている区域や警察官が常駐している区域で撮影された映像は対象外となる。

 

また、通報が個人のプライバシーや名誉、その他の法的権利を侵害していないことも要件として明記されている。

 

本制度は、2025年1月1日施行予定の政令第176号に基づいて運用される。

 

同政令は交通違反により徴収された罰金収入の使用に関する規定を含み、公安省による制度化はその一環である。

 

これまで公安省は市民からの情報提供を受けて違反者の摘発を行ってきたが、報奨金制度が導入されるのは今回が初めてである。

 

新制度の導入により市民の協力を一層促進し、交通秩序のさらなる改善が期待されている。

 

 

[© poste-vn.com 2012-2025 All Rights Reserved.]
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。


行きたいお店を見つける
Loading...
Loading...
Loading...
ホーム ニュース 生活情報 お店探し 掲示板