ゴキブリ嫌いは必見! ベトナム現地で購入必須の殺虫剤6選|2025年版

ベトナムに生活でも悩まされがちなのがゴキブリ問題。
特に湿度が高く、年間を通して暖かいベトナムでは、ゴキブリの発生リスクが日本よりも高いのが現実です。
なかでもチャバネゴキブリ(ベトナム名:ドイツゴキブリ)は、非常に繁殖力が高く、家電の隙間やキッチンなど至る所に潜みます。
ベトナム在住の日本人家庭では、一般的なスプレーだけではなかなか駆除しきれないという声も多数。
そこで今回は、現地小売店で実際に手に入れやすいもの・ネットで購入できるものに分けて、効果的なチャバネゴキブリ駆除法6選を紹介します!
チャバネゴキブリとは?
チャバネゴキブリは日本では都市部の飲食店などでもよく問題視されている種類。成虫のサイズはわずか1.3〜1.6cmと小型で、淡い茶色の体に頭部後ろの2本の濃い線が特徴です。
日本のゴキブリ(クロ・ワモン)との違いは?
- サイズが小さく隙間に入り込みやすい
- 乾燥に弱く、湿った環境を好む
- 飛ぶことはほぼなく、走って逃げる
- 高速繁殖、特に温暖なベトナムでは1年中繁殖が活発
ベトナム在住者におすすめ!チャバネゴキブリ駆除方法6選
◆ ベトナム現地で購入できるもの
1. 日本製ゴキブリ駆除剤(12個入り)
ハノイ・ホーチミンなどの日系スーパーや大きめのローカル小売店でも購入可能。無臭・無害設計で、特に小さな子どもやペットのいる家庭におすすめです。
- 使い方:パッケージから取り出し、ゴキブリの出そうな場所に設置。
- 効果:6ヶ月持続。置くだけ簡単!
2. ベーキングソーダ駆除法(自然派DIY)
ベトナムのスーパーやコンビニでも簡単に手に入るBaking Soda(重曹)を活用。自然素材で安心安全な駆除方法です。
- 作り方:ベーキングソーダ+砂糖+炒め玉ねぎを混ぜて置くだけ。
- ポイント:ペットのいる家庭にも最適!
3. ゴキブリ用殺虫スプレー(市販品)
現地スーパー(Co.opmart、Vinmartなど)で買えるゴキブリ用スプレーも活用可能。一時的な駆除には即効性があります。
- 使い方:直接噴射するだけ。
- 注意点:卵や巣に対しては別途対策が必要。
◆ ネットで購入できる効果的なもの
4. Optigard(オプティガード)
スイス製のプロ向けベイト剤。ゴキブリが餌を食べた後、巣に戻って仲間に成分を広げ、巣全体を壊滅させる効果があります。
- 使い方:ベイトを米粒大の量ずつ、ゴキブリの通り道や隙間、家電周りに配置。乾燥しにくい場所に置くと効果持続。
- 注意点:設置後1週間は掃除を控え、小児やペットが触れない場所に設置。
5. Zaps(ザップス)ベイト剤
韓国製で、香り成分によりゴキブリを強力に引き寄せ、巣ごと壊滅させる駆除剤です。
- 使い方:緑豆ほどの大きさの量を、紙片などに乗せてキッチンや家具の隙間に設置。
- 注意点:作業時はゴム手袋・マスクを着用し、使用後は石鹸で手を洗浄。
6. Maxforce Forte(マックスフォース フォルテ)
ドイツ製のジェル状駆除剤。苦味成分Bitrex入りで、誤飲リスクを抑えた安全設計です。
- 使い方:1㎡あたり3滴(約0.6g)を、ゴキブリの通路や家電周りに設置。
- 注意点:ジェルが乾燥したらウェットティッシュで拭き取り、必要に応じて再設置。高所や隙間など小児・ペットが届かない場所に。
まとめ|ベトナムのゴキブリ対策は「早めの対策」がカギ!
湿度が高く、ゴキブリが繁殖しやすいベトナムでは、チャバネゴキブリ対策は必須です。
小売店で買えるアイテムとネットで取り寄せる高性能ベイト剤をうまく組み合わせて、快適な生活を守りましょう!