おすすめのプロモーション
Loading...
Loading...
Loading...

在越米国企業の94%、ベトナムは有望な投資先

2025年02月21日(昨日)07時00分 公開
在越米国企業の94%、ベトナムは有望な投資先

<写真:vtv.vn>

 

米国商工会議所(AmCham)ホーチミン市支部は、加盟企業を対象に関税問題に関する迅速調査を実施し、その結果を発表した。

 

調査は2025年2月4日から11日にかけて行われ、100社以上の会員企業から意見が収集された。

 

調査結果によれば、多くの企業が引き続きベトナムを有望な投資先と見なしており、全体の94%、製造業に限ると98%の企業が同国をビジネスに適した環境と評価した。

 

主な理由として、発展を続けるインフラ、高度な技能を持つ労働力、戦略的な地理的位置が挙げられる。

 

AmChamホーチミン市支部のトラビス・ミッチェル事務局長は「米国とベトナムの強固な貿易関係は双方に利益をもたらしている」と指摘した。

 

そのうえで「オープンな対話と協力の継続が両国関係をさらに強化する鍵となる」との見解を示した。

 

一方で、調査では関税問題に対する米企業の懸念も浮き彫りとなった。回答企業の約81%が関税適用の可能性に不安を抱えており、特に製造業ではその割合が92%に達した。

 

企業側は関税の影響によるサプライチェーンの混乱がコスト増につながる可能性を指摘している。

 

ある製造業の企業は自社製品の多くを米国へ輸出しており、関税が競争力に与える影響を懸念しているという。

 

ベトナムはグローバル・サプライチェーンにおける役割を強化するため、さまざまな取り組みを進めている。

 

輸出市場の多様化を図ることで、生産や経営の柔軟性を維持しようとしている。

 

ベトナム税関総局の発表によると、2025年1月の全国の輸出入総額は約633億ドル(約9兆5077億4100万円)で、前月比10.3%減少した。

 

このうち輸出額は約331億9000万ドル(約4兆9847億7230万円)で6.6%の減少、外資系企業(FDI企業)による輸出入額は426億ドル(約6兆4002億4200万円)で前月比6.8%の減少となった。

 

 

[© poste-vn.com 2012-2025 All Rights Reserved.]
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。


行きたいお店を見つける
Loading...
Loading...
Loading...
ホーム ニュース 生活情報 お店探し 掲示板