おすすめのプロモーション
Loading...
Loading...
Loading...
SNSでの恋愛・仮想通貨詐欺、40代女性が90億ドンの被害
2025年04月04日(昨日)07時00分 公開

<写真:blogtienao.com>
ハノイ市ハドン区に住む44歳の女性が、SNSで知り合った男性から仮想通貨投資を勧められた結果、総額で約90億ドン(約5135万円)を詐取される被害に遭った。
被害者はこの件を警察に届け出ており、事件の詳細が明らかになってきている。
警察の発表によれば、女性はSNS上で知り合った男性と交際関係に発展し、その中で仮想通貨投資への参加を持ちかけられた。
最初に少額の投資で利益を得たため、男性への信頼を深め、次第に多額の資金を投入するようになった。
3月25日には、投資プラットフォーム上の表示で利益が190億ドン(約1億841万円)に達したとされていたが、出金手続きには資産の5%に相当する約10億ドン(約571万円)の追加支払いが必要であると要求された。
この時点で女性は詐欺の可能性に気づいたという。
ハノイ市公安局は今回のような事例が近年急増していることに強い警戒を示している。
特に、実態のない仮想通貨取引所を装い、高利回りや紹介料をうたい文句に新規投資者を引き込む手口が多く見られるとして、SNSでの見知らぬ人物からの接触や投資勧誘には十分な注意が必要であると警告した。
また、公安局はベトナム国内において仮想通貨およびその取引所は法的に認められていない現状を改めて強調している。
つまり、これらの取引に関するトラブルは、被害者保護や損失補填といった法的救済が極めて困難であることを意味する。
この事件はネット上の恋愛感情を利用して信頼を得たうえで経済的搾取を行う新たな詐欺手法の典型例であり、社会全体に対する注意喚起の一環として今後も議論を呼ぶことが予想される。
[© poste-vn.com 2012-2025 All Rights Reserved.]
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。
あなたにおすすめの記事
もっと見る
Loading...
Loading...
Loading...