ベトナムが誇る 世界遺産ホイアンを歩く。

ホイアンには多くの観光スポットがありますが、今回は、その中でも歴史ある建造物が多く残されている“旧市街”をご紹介いたします。
ホイアンは、チャンパ王国時代に港町として作られ、中国、インド、アラブを結ぶ東西貿易港として発展しました。16世紀以降には、日本、オランダ、ポルトガルなどの国からも多くの商人が来航してきます。16〜17世紀には、日本とホイアンの貿易も盛んになり、日本人街も作られたほどでした。
1999年には世界遺産に登録された街でもあり、とても歴史を大切にしている地域です。それでは、その歴史ある街並みをご紹介します。

○まずは、旧市街へ入る前にチケットを購入します
チケット売り場は全部で7ヶ所あります。
価格は一枚12万ドンで、一枚につき5ヶ所の観光スポットを回ることができます。つまり、計18ヶ所あるチケットが必要な観光スポットを全て回りたいという方はチケットを4枚購入する必要があります。また入場料も含まれているためお茶だけしたいという場合にも購入が必要になります。
※ホイアンは日本と深い関係があるためか、要チケットスポットでも日本人であればサービスとしてチケットなしで入れる場合もあるそうです。


チケットを購入したら、いよいよ観光スタートです!
16世紀、日本とホイアンは貿易がきっかけとなり交流が盛んになりました。1000人の日本人がホイアンに住み着いたことで、日本人街も存在していたほどでした。これらの深い関係を象徴するとも言える建造物がこの「来遠橋」です。来遠橋は1593年に架けられた屋根付きの橋で、今では多くの観光客が訪れます。

夜にはライトアップされるため、夜間に訪れるのもオススメです。
所在地: | Nguyễn Thị Minh Khai, Cẩm Phô, Tp. Hội An, Quảng Nam |
営業時間 | 24時間 |
ライトアップ時間 | 夜6:00〜10:00 |
約300年前に建てられた家で、現在は個人の家として使われているといいます。壁に掘られた綿密な彫刻が見どころの一つであり、他にも当時のまま保存されている浴槽や台所などを見ることができます。昔のホイアンの人々がどのような生活をしていたかをこちらで知ることができるでしょう。

所在地: | 77 Trần Phú, Minh An, Tp. Hội An, Quảng Nam |
営業時間 | 9:30〜18:00 |
海のシルクロード博物館とも呼ばれ、ここでは300〜400年ほど前の歴史ある出土品が展示されています。特に日本からの出土品が多く、日本との歴史も見ることができるでしょう。
また、入り口にはホイアンの歴史や名所が載っているガイドブックや綺麗なポストカードも販売されているので、立ち寄ってみてください。


所在地: | 80 Trần Phú, Minh An, Tp. Hội An, Quảng Nam |
営業時間 | 8:00〜17:00 |
会館とは集会所兼神社として使用されていた場所です。内には神様が祭られ、歴史ある石碑も展示されています。
この中華会館はホイアンで最も早い時期(1465〜1487)に作られた会館であり、福建、広東、海南、客家、潮州出身の華僑が合資して建て、開館しました。

所在地: | 64 Trần Phú, Minh An, Tp. Hội An, Quảng Nam |
営業時間 | 8:00〜21:00 |
この会館は、約17世紀に中国人が福建省からホイアンへ訪れた際に建てられ、館内には天后聖母という神の中でも最上位に位置する神が祭られています。現在では疫病などの厄除けのため、ベトナムの人々は手を合わせているそうです。

所在地: | 46 Trần Phú, Minh An, Tp. Hội An, Quảng Nam |
営業時間 | 8:00〜17:00 |
これは、1653年に建造された中国式のお寺です。クアンコン廟の中心には、漢の時代に活躍した古代中国の武将の神、関羽が祭られています。また、龍の装飾や赤を基調とする外観はとても迫力があり、ひと際目を引きます。

所在地: | 24 Trần Phú, Minh An, Tp. Hội An, Quảng Nam |
営業時間 | 7:30〜17:30 |
1989年に作られた博物館で、もともとはお寺だったといいます。ここでは、チャンパ王国時代に栄えていた貿易による出土品や、また日本からの出土品も数多く展示されています。

所在地: | 7, Nguyễn Huệ, Minh An, Tp. Hội An, Quảng Nam 563890 |
営業時間 | 9:00〜20:00 |
ホイアンの伝統と文化の歴史を知ることができる博物館です。昔、ホイアンの人々が使っていた衣服や農具などが展示されており、ホイアンの人々の生活を知ることができます。また、1階にはお土産を変えるショップがあり、スカーフやバッグを買うことができます。

所在地: | 33 Nguyễn Thái Học, Minh An, Tp. Hội An, Quảng Nam |
営業時間 | 8:00〜17:30 |
外観の改修工事には規制が厳しいですが内装は比較的自由に改修が可能なため昨今は外観の景観を保ちつつも内装はおしゃれなカフェやバーにしていたり、モダンなお土産屋さんも増え歴史を楽しむだけではなく飲食やショッピングも満喫できるホイアン旧市街。ぜひ足を運んでみてください!