ホーチミンでおすすめの貝料理レストラン3選! 貝の種類や役立つベトナム語もご紹介
 
                                役立つベトナム語を紹介
ここからは貝の種類や調理法、調味料、注文時に役立つベトナム語に分けて紹介します!
貝の種類
ベトナムにはたくさん貝の種類があり、日本では見かけないような貝もあります。
今回はその一部をご紹介します。

<写真:Oc Chi Em>
こちらは「オック モン タイ(Ốc móng tay)」と呼ばれるマテ貝で、価格は1皿8万ドン(約370円)です。
英語で「Finger snail」と呼ばれており、指のような細長い形の貝は柔らかく淡白な味です。
写真(上)のマテ貝はタマリンド炒め(xào me)で 、甘辛く少し酸っぱいです。

<写真:Oc Chi Em>
こちらは「オックザック(Ốc giác)」と呼ばれるハルカゼヤシガイで、価格は1皿10万5000ドン(約490円)です。
貝自体は歯ごたえがあり、にんにくが効いた空芯菜炒め(xào rau muống)で醤油をつけていただきます。
また、お店によってはバターと唐辛子、魚醤(ヌックマム)を入れて甘辛く味付けされているところもあります。

<写真:Oc Chi Em>
左の「ソーズオン(Sò dương)」と呼ばれるホタテガイのような貝は1個5万ドン(約240円)、右の「ソーマイ(Sò mai)」と呼ばれる貝は、殻の形は違いますがこちらもホタテガイに似たような食感の貝で1個4万5000ドン(約210円)です。
貝の味付けは数種類の中から選べますが、左はチーズ焼き(nướng phô mai )、右は一般的なSò maiの食べ方であるネギ油焼き(nướng mỡ hành)です。

<写真:Quan Oc NHU>
こちらは「ソーロン(Sò lông)」と呼ばれるサルボウガイの一種のネギ油焼き(nướng mỡ hành)です。
殻に毛が生えていて、貝自体はハマグリのようです。
価格は、1皿5万ドン(約240円)です。

<写真:Quan Oc NHU>
こちらはSò lôngのバター炒め(xào bơ)です。ベトナムの魚醤(ヌックマム)と唐辛子も加わってピリ辛な味付けになっています。
こちらも1皿5万ドン(約240円)です。

<写真:Oc Dao>
こちらはカキのチーズ焼き(nướng phô mai)で1皿5万ドン(約240円)です。
カキはベトナム語で「ハオ(Hào)」と呼ばれています。

<写真:Oc Dao>
こちらは「オックレン(Ốc len)」と呼ばれる貝で、日本では「フタトへナリ」と呼ばれています。
てっぺんに小さい穴があり、そこから吸うと貝が出てきます。
ココナッツミルク炒め(xào dừa)が定番で、1皿5万ドン(約240円)です。

<写真:Oc Dao>
こちらは「オックトーイ(Ốc tỏi)」という貝のバター炒め(xào bơ)です。
日本語では「ニンニクカタツムリ」または「ニンニクガラスカタツムリ」と呼ばれているそうです。
価格は1皿10万ドン(約470円)です。
また、お店によって異なりますが、貝料理レストランでは貝だけでなく、エビ(Tôm/トム)やイカ(Mực/ムック)、海水蟹(Ghe/ゲー)、淡水蟹(Cua/クア)も食べることができます。

<写真:Oc Dao>
こちらは「ランムック(Răng mực)」と呼ばれるイカの歯のバター炒め(xào bơ)です。
歯と聞いて硬いのかと思いきや、食感はイカの身と変わらない食感でした。
価格は1皿10万ドン(約470円)です。

<写真:Quan Oc NHU>
こちらはイカ焼きで「ムックヌォン(Mực nướng)」と言います。
チリソースが添えられていますが、テーブルに用意されている塩胡椒やレモンなど、お好みで食べても良さそうです。
価格は8万5000ドン(約400円)です。
調味料
| 塩 | ムォイ(Muối) | 
| 胡椒 | ティエウ(Tiêu) | 
| 砂糖 | ドゥン(Dường) | 
| ベトナムの魚醤 | ヌック マム(Nước mắm) | 
| 醤油 | シーヤウ(Xì dầu) | 
| チーズ | フォー マイ(Phô mai) | 
| バター | ボー(Bơ) | 
| ネギ油 | モー ハン(Mỡ hành) | 
| レモングラス | サー(Sả / Xả) | 
| ココナッツ | ユア / ズア(Dừa) | 
| 唐辛子 | オット(Ớt ) | 
| タマリンド | メー(Me) | 
| ニンニク | トーイ(Tỏi) | 
| 生姜 | グン(Gừng) | 
| ピーナッツ | ダウ フォン(Đậu phộng) | 
| ライム | チャイン(Chanh) | 
調理法
| 炒める | サオ(Xào) | 
| 炙る、炒る | ザン/ラン(Rang) | 
| 焼く | ヌォン(Nướng) | 
| 揚げる | チィン(Chiên) | 
| バーベキュー | BBQ | 
| 蒸す | ハップ(Hấp) | 
| 茹でる | ルォック(Luộc) | 
| 鍋 | ラウ(Lẩu) | 
| スープ | カン(Canh) | 
メニューを指差して「これを1つください」とオーダーするときは、「 チョー トイ モッ カイ ナイ(Cho tôi 1 cái này)」
注意点
有料のもの

テーブルには唐辛子やレモン、胡椒、ヌックマムなどの調味料、おしぼりなどが用意されています。
調味料は無料ですが、おしぼりは2000ドン(約10円)〜5000ドン(約25円)と有料です。
また、卵やフルーツ、付け合わせに提供されたフランスパンなども有料なので不要の場合は手をつけないか、その場で断ることをおすすめします。
メニューの見方
メニューの表記は「(貝の名前)+(調理法)+(調味料)」となっています。
例えば「ốc móng tay xào me」の場合、「ốc móng tay(マテ貝)+ xào(炒める)+ me(タマリンド)」で「マテ貝のタマリンド炒め」となります。
まとめ
今回はおすすめの貝料理レストラン、ベトナム語での注文方法や貝の種類、調味料、調理法を紹介しました。
貝料理屋さんでは自分の好きな貝を選ぶことができ、貝によって味付けは様々です。
この記事を参考に貝料理に挑戦してみてはいかがでしょうか?
 
 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
             
             
             
             
            