おすすめのプロモーション
Loading...
Loading...
Loading...
ホーチミンで火災多発、主因は電気設備の不具合
2025年04月07日(本日)07時00分 公開

<写真:lsvn.vn>
ホーチミン市警察消防救助警察局(PC07)の発表によれば、2025年3月に市内で発生した火災のうち、原因が特定された案件の69%が電気設備の不具合によるものであった。
3月中には火災が27件、爆発が1件報告され、火災により2人、爆発により1人が負傷した。
特に住宅と商業施設を兼ねた建物での火災が全体の約33%を占めており、複合的な用途を持つ建物におけるリスクの高さが浮き彫りとなった。
消防隊は13件の火災現場において人命救助を実施し、7人を救出した。また、15件の事故対応を通じて25人を救助し、5体の遺体を収容した。
ホーチミン市当局は市民および事業者に対して、火災・爆発・事故の予防に対する意識を高めるように強く呼びかけている。
2024年の年間統計によると、ホーチミン市では計437件の火災が発生し、死者16人、負傷者21人を出した。
被害総額は約125億ドン(約7070万円)に達しており、その多くが電気設備の不具合に起因するものであった。
特に住宅や住宅兼商業施設において被害が集中している。
こうした状況を踏まえ、政府は多層住宅や住宅兼事業所に対する防火対策を強化する方針を打ち出した。
首相指示第19号に基づき、2025年3月30日以降、必要な防火対策を講じていないミニアパート、下宿、住宅兼事業施設については、営業停止となる見通しである。
[© poste-vn.com 2012-2025 All Rights Reserved.]
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。
あなたにおすすめの記事
もっと見る
Loading...
Loading...
Loading...