おすすめのプロモーション
Loading...
Loading...
Loading...

ホーチミンの伝統市場、客足減少と商人廃業が深刻化

2025年08月05日(昨日)07時00分 公開
ホーチミンの伝統市場、客足減少と商人廃業が深刻化

<写真:baoquangngai.vn>

 

ホーチミン市内の多くの伝統市場で客足が減少し、商人が相次いで廃業に追い込まれる状況が続いている。

 

新型コロナウイルス感染症の流行以降、特に衣料品を中心に販売不振が深刻化し、長年営業を続けてきた商人らは厳しい経営環境に直面している。

 

ホーチミン市商工局は、伝統市場の再生を目的とした包括的な計画を策定中である。

 

デジタル化や消費行動の変化に対応した市場整備、さらには機能転換などを検討している。

 

しかし、現場では老朽化した設備や非公式市場の乱立が集客を妨げる要因となっており、商人からは改善を求める声が絶えない。

 

タンスンホア街区のファムバンハイ市場では、1698区画のうち稼働中の店舗は900余りにとどまり、空き区画は倉庫化するなど市場の縮小が進行している。

 

タオディエン街区の別の市場関係者は「周辺の無許可市場は税金も規制もなく、正規市場の商人と不公平な競争が生じている」と指摘する。

 

当局はオンライン販売支援の研修を実施したが、高齢商人が多く、技術面での対応が進まないという課題が残る。

 

また、電子商取引の急拡大により、伝統市場の商品は価格面で競争力を失いつつある。

 

2025年に施行された政令60号により、地方自治体が予算を用いて市場の建設・改修を行えるようになったが、実際の投資優先度は依然低いのが現状である。

 

専門家はインフラ整備に加え、観光との連携や商人への長期的な支援策がなければ、伝統市場の衰退は食い止められないとの見解を示している。

 

 

[© poste-vn.com 2012-2025 All Rights Reserved.]
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。


行きたいお店を見つける
Loading...
Loading...
Loading...
ホーム ニュース 生活情報 お店探し 掲示板