ホーチミンのノッサステーキハウスで楽しむ少し特別なディナー

ホーチミンのノッサステーキハウスで楽しむ少し特別なディナー

特別な日にどこかでディナーをしたい時や少し豪華な食事をしたいという時、皆さんはどのレストランを選びますか?

フレンチやイタリアン、ステーキというと敷居が高く感じてしまう方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、ホーチミンには肩肘張らずに楽しめるカジュアルなレストランもあります。

 

今回ご紹介したいのは「Nossa Steakhouse(ノッサ・ステーキハウス)」。

実際にポステスタッフが食事に行ってきました。

ちょっと特別な日に利用したくなるようなお店でした! その様子をご紹介します。

Nossa Steakhouseって?

「ノッサ・ステーキハウス」は、美味しい飲食店が軒を連ねる1区で2014年から営業を続けているレストラン。

行ったことはなくとも名前は聞いたことがあるという人が多いのではないでしょうか?

 

ホーチミンにはステーキハウスやイタリアンは多くありますが、この「ノッサ・ステーキハウス」はステーキハウスとイタリアン両方の顔を持つレストランなんです。

日本ではそういうお店ってちらほらありますけど、ベトナムって意外と少ないですよね。

ベトナム人オーナーが経営されているのですが、この方、元々5つ星ホテルのイタリアンで料理人として修行をした経験のある方なんです。だからこそ、2014年からお客さんに支持され続けてるんですね!

Nossa Steakhouseの場所

場所は、ニューワールド・サイゴンホテルの向かいです。

ものすごく覚えやすくわかりやすい立地!

ベンタイン市場からニューワールド・サイゴンホテル方向へレライ(Lê Lai)通りを進み、同ホテル近くのファムホンタイ(Phạm Hồng Thái)通りへの分岐に入るとすぐ右手にあります。

店内の様子

お店に到着し、店内へ。レストランは2階建て。

1階にはバーカウンターがあり、お食事をする席は2階がメインのようです。

でも1階のバーカウンターもウッディーな感じでおしゃれ。ここで落ち着いてワインなどを飲むのもいいかも。

今回は食事をしようと思ってたので、2階のテーブル席へ案内してもらいました♪

 

階段を上がって右手はこんな感じ。

2階にはテーブル席が6つほどしかなく、こじんまりとした空間。

席と席の間隔も広いので、落ち着いたゆったりとした時間が流れます。。。

 

お店に行った時にいたお客さんはベトナム人のカップルと西洋の方といったところです。

すごい雰囲気がよくて、行くのにものすごい服装を気にするお店もいいですが、ラフな気持ちで行けそうなこういうお店もいいですよね。

席へ

今回は壁際の2名がけのテーブルに。

コンクリートうちの壁をくり抜いて作られた棚にはパスタや調味料が飾ってあり、こういうのもおしゃれ。

奥の扉の向こうにはテラス席にもあり、そこで食事をされている方もいました。

海外の方はテラス席結構好きな印象ありますが、ポステスタッフは店内派(笑)

おすすめのメニューをオーダー

ポステスタッフがお店に行った時にはちょうどオーナーさんの姿が!

丁寧におすすめメニューの説明をしてくださいました!

そのオーナーさんおすすめの料理をそのままオーダー。

ここからは料理を順番にご紹介します。

ドリンク

メニューを渡されてビックリしたのが、ドリンクメニューの豊富さ!

どれにしようか迷ってしまいつつも、赤ワインとモクテルをオーダー。

赤ワインと同時にパンのお通し的なものがきました。

小麦の風味豊かなパンに、付け合わせのトマトソースが甘くてこれまた美味しい!

 

お酒の飲めないスタッフは、モクテル(ノンアルコールカクテル)をオーダー。

こちらはLady Pinkという名前でビーツ、パイナップル、ライムジュースが合わさっています。

全てフレッシュな果実を使ったノンアルコールカクテルは珍しいのではないでしょうか?!

すっきりとして飲みやすく、砂糖を入れなくても甘味があってとても美味しいです!

サラダ

ドリンクを楽しんでいると、チキンシーザーサラダが来ました。

チキンやベーコン、クルトンもたっぷりでかなりボリューミーです!

チーズのコクもたまりません。。

パスタ

パスタはカルボナーラです。
 

運ばれてきてから目の前でチーズを削ってもらうことができます♪

チーズ好きにはたまりませんね!

 

カルボナーラはというと、日本人がよく知るカルボナーラと比べて、少しもったりとしたソースであっさりとした味わいでした。

日本人が想像するカルボナーラとは若干違い、少し生クリームが強め? で海外のカルボナーラといった感じ!

これは少し好みが分かれるかもしれないですね。

リゾット

続いてトマトソースのシーフードリゾットです。

 

またもや目の前でチーズをかけてもらえました!!

こういう演出があると、食事する時間が楽しくなりますよね♪

こちらもボリュームが多く、色々なメニューを楽しみたい場合は3〜4人でシェアしても良さそうです。

ステーキ

続いてステーキです。今回は、リブアイにしました。

付け合わせはきのこかフライドポテトのどちらかを選ぶことができます。

 

「ノッサステーキハウス」のステーキ、かなりクオリティが高いです。

使ってるのはオーストラリア産のグラスフェッドビーフなんだとか。

日本でグラスフェッドなんて食べたら結構な金額行きますが、ここは300gで50万ドンちょっとと良心的。

素材にこだわっているというだけあり、ジューシーで柔らかく、あれだけ食べたにも関わらず、ぺろっと完食してしまいました!

デザート

完全に食べ過ぎたスタッフ2人ですが、デザートは別腹ということでデザートもオーダー。

デザートメニューも豊富で、かなり迷いましたが、クレームブリュレをチョイスしました!

お腹がいっぱいだけど、どうしてもデザートが食べたくて1つオーダーしたのですが、2つに分けて持ってきてもらいました。

こういった心遣いが嬉しいですね♪

クレームブリュレはほんのりと甘く、食後にぴったりです!

まとめ

今回は「ノッサステーキハウス」のディナーをご紹介しました。

イタリアン、ステーキとどちらをとってもボリュームが多く、本格的。

今回はこの量を2人で食べましたが、3〜4人でも十分にお腹いっぱい楽しめるのではないでしょうか。

 

ディナータイムには各席キャンドルに明かりが灯され、ロマンチックな雰囲気に。

気取らない空間で肩肘張らずにおしゃれなお食事が楽しめること間違いなしです。

スタッフの方も常にテーブル席の様子をチェックし、細かいサービスが行き届いていると感じました。

 

ぜひ、ステーキが食べたい時やイタリアンが食べたい時、ちょっと特別なお食事をしたい時には「ノッサステーキハウス」へ足を運んでみてはいかがでしょうか?

詳細情報


おすすめのプロモーション
Loading...
Loading...
Loading...

行きたいお店を見つける
Loading...
Loading...
Loading...

ホーム ニュース 生活情報 お店探し 掲示板