東南アジア競技大会(SEA Games)とは?歴史とともに解説!

東南アジア競技大会(SEA Games)とは?歴史とともに解説!

SEA Gamesの歴史

1958年5月22日

日本の東京都で開催された第3回アジア競技大会に参加した、東南アジア半島の国々の代表団が集まり、東南アジア半島スポーツ連盟(SEAP Games Federtion)が設立される。

1959年6月5日

タイ・バンコクのSantidhamaホールで最初の会議が開催され、憲章を承認。

タイ国内のオリンピック委員会の会長であるPrabhas Charustiara氏が、カンボジア、ラオス、マレーシア、ビルマ(現ミャンマー)、タイ、ベトナムの代表者の中から初代会長に選出される。

この最初の会議に参加した国は、連合の創設国と呼ばれ、連盟のロゴはメンバー6人を表す6つの重なり合う円が描かれた。

SEAP競技大会を2年ごとに開催することを決定。

この連盟の評議会は大会の議題や開催時期、登録メンバーなど、全ての活動を決定する最高権威であり、イベントは国際オリンピック委員会(IOC)とアジアオリンピック評議会の監督の下開催されている。

1959年12月12日〜17日

タイ・バンコクで第1回目となる東南アジア半島(SEAP)競技大会を開催。

タイ、ビルマ(現ミャンマー)、マレーシア、カンボジア、ラオス、ベトナムから527人の選手が参加し、12のスポーツ競技が行われた。

1965年

シンガポールがマレーシアから独立し、シンガポールをASEPスポーツ連盟に追加。

1975年

タイ・バンコクで開催された第8回SEAP競技大会で連盟がインドネシアとフィリピンの加盟を検討。

1977年

東南アジア半島スポーツ連盟は、インドネシアとフィリピンの加盟を正式に承認し、その名前を東南アジアスポーツ連盟に変更。

東南アジア半島競技大会(SEAP Games)から東南アジア競技大会(SEA Games)に改名。

1979年

インドネシア・ジャカルタで開催された第10回SEA競技大会でブルネイが東南アジアスポーツ連盟に加盟。

1999年

ブルネイで開催された第20回SEA競技大会で、ブルネイオリンピック評議会が連盟のロゴを6つの円から10個の重なり合う円に変更することを提案。

2003年

ベトナム・ハノイで開催された第22回SEA競技大会で東ティモールが参加。

2013年

ミャンマー・ネピドーで開催された第27回SEA競技大会ではロゴを10個の円から11個に変更。

これ以来東南アジアの人々の連帯と愛を象徴する11個の円のシンボルが、東南アジアスポーツ連盟の公式シンボルとして採用されている。

まとめ

今回で2回目の開催国となるベトナム。

当初の計画では2021年11月21日〜12月1日までの開催が予定されていましたが、新型コロナウイルスの影響により延期され、5月から正式に開催されます。

ぜひ、SEA Gamesに注目してみてください!



行きたいお店を見つける
Loading...
Loading...
Loading...

ホーム ニュース 生活情報 お店探し 掲示板