【2025年版】ベトナムの治安は悪い? 観光で注意すべきポイントは?

物価が安く、美味しい料理や魅力的な観光地が満載のベトナム。でも気になるのが「治安って大丈夫なの?」というところですよね🤔
ホーチミンやハノイ、ダナンなど人気の観光都市には多くの人が訪れていますが、スリや詐欺などの軽犯罪もゼロではないです。
今回は、ベトナム旅行で気をつけたい最新の治安情報と、安心して楽しむためのポイントをまとめてご紹介します!
-
2025年最新版!ベトナム主要都市の治安事情
-
観光客が遭いやすいトラブル&その対策
-
おすすめの安全な移動手段や衛生管理のポイント
🇻🇳2025年のベトナムはどんな国?
経済発展が続くベトナムは、日系企業の進出や観光地としての注目も高まっています。国民は親日家が多く、旅行者に対してフレンドリーなのも魅力のひとつ😊
- 人口:約1億人
- 平均年収:約45万円
- 治安度ランキング:世界41位(Numbeo調査より)
南部(ホーチミンなど)は陽気で商人気質、北部(ハノイなど)はまじめで几帳面な人が多いとも言われています。
🔍ベトナムで実際に多いトラブルは?
1. スリ&ひったくりに注意!
人混みの多いマーケットや観光スポットではスリやバイクによるひったくりが発生しています。最近では…
- スマホを手に持っていたら奪われた📱
- リュックのチャックを開けられていた🎒
- カバンをナイフで切られて中身を盗まれた👜
というケースも。必ずバッグは前に持ち、貴重品は分散して持つようにしましょう!
2. 詐欺まがいの食べ物&ギャンブル
以下のような手口が報告されています:
- 食べ物詐欺:話しかけられ食べ物を振る舞われ、食べた後に請求される。例:アイス1本500円など🍦
- 賭博詐欺:家に誘われて賭博を勧められて大損をする💸
👉どんなに親切に見えても「知らない人にはついていかない」ことが大切です!
3. タクシートラブル
正規タクシー会社のフリをした“ニセタクシー”が、法外な料金を請求してくるケースも。おすすめはこの2社👇
- ✅Vinasun(ビナサン:白×赤×緑)
- ✅Mai Linh(マイリン:緑色の車体)
しかし、2社のフリをしたニセタクシーも増えているので、配車アプリ「Grab(グラブ)」が一番おすすめ。アプリで事前に料金も分かるので安心&便利です!
🔎関連記事:観光客も安心! ベトナムでのGrab(グラブ)の使い方を紹介!
🏙都市別の治安ポイント
🏙ホーチミン
- ベンタイン市場やドンコイ通りでのスリ多発
- 川沿いの路地裏は治安が悪いため避けましょう
- ナイトライフの誘惑には要注意⚠️
- 飲み屋街でのぼったくり多発
🏯ハノイ
- 旧市街ナイトマーケット周辺でスリが多い
- バッグやリュックのチャックは要ロック🔒
- 夜道の一人歩きは避けるのがベター
- 飲み屋街でのぼったくり多発
🏖ダナン
- 比較的安全な都市
- ナイトスポットでの薬物に注意☠️
🦟感染症・衛生面にも注意!
ジカ熱・デング熱
🦟蚊が媒介する病気のため、虫除けスプレーや長袖着用を心がけましょう。発熱や頭痛があればすぐ病院へ!
屋台ごはんの衛生
生野菜や氷は避けるのが無難。飲み物は「ペットボトルの水」を選びましょう💧
🎒まとめ:ベトナム旅行は「安全対策」で何倍も楽しくなる!
ベトナムは決して危険な国ではありませんが、観光客を狙った軽犯罪があるのも事実。ちょっとした心がけでトラブルを防ぎ、安心して旅を楽しむことができます。
✅チェックポイント
-
貴重品はホテルの金庫へ
-
バッグは必ず前に持ち歩く
-
タクシーは「Vinasun」「Mai Linh」または「Grab」一択
-
見知らぬ人の誘いには乗らない!
-
予防接種&虫除け対策を忘れずに
しっかり準備をして、ホイアンの夜景やフエの王宮、バインミーやベトナムコーヒーを思いっきり楽しみましょう✨
📌この記事に記載されている情報は2025年3月のものです。本記事に記載されている情報は予告なしに変更される場合がございますが、ご了承ください。