おすすめのプロモーション
Loading...
Loading...
Loading...

ホーチミンで大規模避難訓練、約7220人を動員

2025年01月14日(火)09時46分 公開
ホーチミンで大規模避難訓練、約7220人を動員

<写真:congan.com.vn>

 

ホーチミン市は11日、グエンフエ通りやバクダン埠頭公園、サイゴン川沿いの第3埠頭エリアを舞台に、火災や爆発事故、避難誘導、消火活動、救助対応を想定した大規模な非常事態対応訓練を実施した。

 

この訓練にはホーチミン市党委員会常任副書記のグエン・ホー・ハイ氏、同市人民委員会副委員長のズオン・ゴック・ハイ氏、警察署長のレー・ホン・ナム中将が参加し、市内23部門から約7220人が動員された。

 

訓練では2025年X月Y日21時にサイゴン川沿いのトゥーティエム広場で花火イベントが、グエンフエ通りでABCフェスティバルが開催され、多数の市民や国内外の要人が集まる状況が想定された。

 

シナリオは屋外ステージの電気システムが事故で発火し、火災がステージ全体に広がるという内容であった。

 

さらに熱放射によるガスボンベの爆発やステージ構造物の崩壊が発生し、これにより数千人がパニックに陥って避難中に混乱や将棋倒しが起こり、多数の死傷者が出る事態が描かれた。

 

また、バクダン埠頭から出港中のレストラン船でも火災が発生した。原因は厨房スタッフがガスバルブを閉じ忘れたまま調理を放置したことで、多くの乗客が負傷し、一部は川に飛び込み避難する状況が再現された。

 

さらに、トンドゥックタン通りの交差点では交通事故が発生した想定で、車両の燃料漏れに起因する火災が連鎖し、化学物質を積載したトラックが横転した。

 

有害物質の流出によって救助活動に支障が出る場面も想定された。

 

これら複数の緊急事態に対し、消防隊や医療チーム、警察部隊が即時に対応に当たり、消火活動や負傷者の救助を行った。

 

しかし、訓練中に道路の渋滞や現場間の連絡不足が原因で、救急車や消防車の現場到着が遅れる課題が浮上した。

 

今回の訓練はホーチミン市が大規模イベント開催時における危機管理能力を強化し、災害時の関係機関間の連携を向上させることを目的として実施されたものである。

 

ホーチミン市当局は訓練を通じて浮かび上がった問題点を詳細に分析し、今後の災害対策計画をより一層改善していく方針を示している。

 

 

[© poste-vn.com 2012-2025 All Rights Reserved.]
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。


行きたいお店を見つける
Loading...
Loading...
Loading...
ホーム ニュース 生活情報 お店探し 掲示板