おすすめのプロモーション
Loading...
Loading...
Loading...

ハノイの行政単位再編、526から約半数に削減

2025年04月07日(本日)07時00分 公開
ハノイの行政単位再編、526から約半数に削減

<写真:xaydungchinhsach.chinhphu.vn>

 

ハノイ市は現在、526ある市・区・町レベルの行政単位を約263に削減する方針を明らかにした。

 

これは都市運営の効率化およびデジタル行政の推進を目的とした措置である。

 

今回の再編計画は中央政府の指針に基づきつつ、ハノイ市の特有の都市構造と文化的背景を踏まえて立案された。

 

北部および西部における新興都市の発展方針や、観光地・工業地帯の整備、さらに各地域の発展可能性が主要な評価軸とされている。

 

加えて、タンロン、スードアイ、キンバック、ソンナムトゥオンといった代表的な文化圏の個性や伝統の保持にも重点が置かれているという。

 

たとえば、政治・行政の中枢を担うバーディン区や、伝統的な36通りを擁するホアンキエム区などでは、それぞれの機能的役割や歴史的価値に配慮した地域特性の保全が検討されている。

 

行政単位の名称については、デジタル管理の利便性を考慮し、タインスアン1やタインスアン2といった番号付きの新名称の採用や、旧地名を冠した名称の導入が想定されている。

 

ただし、ホアンキエム区やドンダー区のドンダー、キムリエン、文廟-国子監など、文化的・歴史的価値の高い名称については、維持あるいは継承される見通しである。

 

新たな行政拠点については、既存の庁舎を活用する方針が示されており、行政運営の早期安定化が図られる見込みである。

 

今後、ハノイ市は関係機関からの意見を集約し、住民からの意見聴取を経た上で計画案を完成させ、市党委員会および市議会の承認を得た後に、政府へ最終案を提出する予定としている。

 

 

[© poste-vn.com 2012-2025 All Rights Reserved.]
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。


行きたいお店を見つける
Loading...
Loading...
Loading...
ホーム ニュース 生活情報 お店探し 掲示板