おすすめのプロモーション
Loading...
Loading...
Loading...

1区にサイゴン街区、行政区再編で歴史的名称が復活

2025年04月16日(水)07時00分 公開
1区にサイゴン街区、行政区再編で歴史的名称が復活

<写真:znews.vn>

 

ホーチミン市1区において行政単位の再編が進行しており、その一環として新たにサイゴン街区を設置する案が浮上している。

 

これはベンゲー街区とグエンタイビン街区の一部を統合し、新たな行政区として「サイゴン」の名を冠するものである。

 

1区人民委員会によれば、今回の再編計画では、現在1区内に存在する10の街区を4つに再編統合する方針となっている。

 

これにより新たに設置されるのは「タンディン街区」「サイゴン街区」「ベンタイン街区」「カウオンライン街区」の4つとなる。

 

具体的な統合案は以下の通りである。

 

  • タンディン街区:現在のタンディン街区とダカオ街区を統合。面積約1.6k㎡、人口約6万3000人。
     
  • サイゴン街区:ベンゲー街区とグエンタイビン街区の一部を統合。面積約2.6k㎡、人口約3万2000人。
     
  • ベンタイン街区:ベンタイン街区、ファングーラオ街区、カウオンライン街区の一部を統合。面積約1.8k㎡、人口約7万1000人。
     
  • カウオンライン街区:グエンクーチン街区、カウコー街区、コーザン街区などを統合。面積約1.6k㎡、人口約7万8000人。

 

この再編の主な目的は行政運営の効率化を図るとともに、住民との距離を縮め、都市開発や社会経済の発展戦略に即した柔軟な対応を可能にする点にある。

 

また、ホーチミン市内務局は新設される各街区の名称に関して「読みやすく、覚えやすい名称」であることを基本としつつ、歴史的および文化的背景を尊重し、住民からの支持を得られることが重要であると強調している。

 

1区にはサイゴン、5区にはチョロンといった伝統的な名称の採用が提案されており、これらの呼称にはベトナムの歴史的・文化的アイデンティティを再認識し、地域への親しみを醸成する狙いが込められている。

 

 

[© poste-vn.com 2012-2025 All Rights Reserved.]
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。


行きたいお店を見つける
Loading...
Loading...
Loading...
ホーム ニュース 生活情報 お店探し 掲示板