おすすめのプロモーション
Loading...
Loading...
Loading...

公共の場での大声通話、ベトナム生活での文化差に賛否

2025年08月12日(火)07時00分 公開
公共の場での大声通話、ベトナム生活での文化差に賛否

<写真:tuoitre.vn>

 

ベトナムに暮らす外国人の一部は、公共の場で多くのベトナム人が電話を大声でかける光景に驚きを示している。

 

現地メディアに寄せられた読者の声によれば、この行動は単なる無作法や注目を集めたい心理にとどまらず、生活環境や文化的背景にも起因しているとの見方がある。

 

ある外国人は「相手の声は十分届いているはずなのに、なぜあのような大声を出すのか不思議である」と述べている。

 

また、別の外国人は隣家の大音量音楽に耐えかね、何度も引っ越した経験があるという。

 

一部の読者は、こうしたベトナム人の行為を「自己中心的」や「礼儀に欠ける」と批判している。

 

一方で、農村部での呼びかけ習慣や、多人数が暮らす狭い住宅環境が影響しているとの擁護意見もある。

 

台所から寝室まで声を届ける必要があり、大家族で暮らせば声が大きくなるのは自然であるという。

 

また、学校や結婚式など大音量環境への長期的な曝露が聴力低下を招き、その結果話し声が大きくなる可能性も指摘されている。

 

しかし、西洋出身の多くの読者は、特に病院やバス、レストランなど閉ざされた空間での大声通話を「他者への配慮を欠く行為」とみなし、静けさを尊重する文化の必要性を訴えている。

 

 

[© poste-vn.com 2012-2025 All Rights Reserved.]
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。


行きたいお店を見つける
Loading...
Loading...
Loading...
ホーム ニュース 生活情報 お店探し 掲示板