2025年版|ホーチミンの天気・気候は? 服装やスコール対策もバッチリ!

「ホーチミンの気候は暑い?」「どんな服を持っていけばいい?」
ホーチミンへ旅行に行く時に気になる天気・気候。この記事ではホーチミンの天気や気候、おすすめの服装ついて紹介します!
-
ホーチミンの気候の特徴(雨季と乾季)
-
旅行時におすすめの服装と靴
-
スコール時の過ごし方と便利グッズ
-
現地ならではの気候の豆知識🌴
☀️ホーチミンの気候ってどんな感じ?
ホーチミンはベトナム南部に位置し、一年中常夏の熱帯モンスーン気候です🌞 四季はなく、「雨季(5〜10月)」と「乾季(11〜4月)」に分かれています。
2025年も大きな気候の変動はなく、
- 平均気温:26〜30℃
- 湿度:年中70〜90%
と高温多湿な気候が続いています。
※近年では日によっては40℃近くまで気温が上昇することも増えてきています。
🌧️雨季(5月〜10月):スコール対策がカギ!
「雨季ってずっと雨なの?」と思うかもしれませんが、ホーチミンの雨季は1日中降ることは稀。代わりに突然バケツをひっくり返したような“スコール”がやってきます⚡
- 1日に何度も降ることも
- 雷を伴う激しい雨が多い
- 雨が止んだら青空が広がることも🌈
🌂雨季の必須アイテム
- レインコート or ポンチョ(現地で買えます)
- 防水仕様のバッグ
- 防水サンダル or スニーカー
- タクシー配車アプリ「Grab」📱
☀️乾季(11月〜4月):旅行ベストシーズン!
乾季は雨が少なく、観光にはベストなシーズン! 12月〜2月の朝晩はやや涼しく感じる日もあるので、薄手の羽織ものがあると安心です✨
- 湿度がやや下がって快適に🌤️
- 朝晩は25℃を下回ることも
- 年末年始・テト(旧正月)期間は観光客で賑わいます
👕ホーチミンの服装は?年中半袖でOK?
✅基本は「夏服」スタイル!
- 半袖Tシャツやリネン素材のシャツ
- ショートパンツや薄手のパンツ
- ワンピースやロングスカートもおすすめ
✅室内は冷房がキツめ💨
- スーパー・レストラン・カフェでは冷房が強いことも!
- カーディガンや薄手の長袖があると便利
✅靴選びもポイント!
- 街歩き→スニーカー
- 短距離移動→サンダル(滑りにくいものを!)
🌧️スコールが降ったらどうする?
ホーチミンにはカフェやショッピングセンターが多く、Wi-Fiも充実📶 雨が降ったら無理に移動せず、カフェで休憩や観光情報のチェックが賢い選択です。
📍おすすめの雨宿りスポット
- 高島屋ホーチミン(Saigon Centre)
- ベトナム系おしゃれカフェ「Phúc Long」「The Coffee House」
- 地元で人気のベーカリー併設カフェ「Tous les Jours」
🌱ホーチミン気候の豆知識
- ベトナム人は日焼けを極端に嫌う!
→傘やマスク、長袖で徹底ガードする人が多い。
- 突然のスコールは“神様のいたずら”と呼ばれることも☔
→雨宿りは現地の人たちの「小さな社交の場」でもあり。
- バイク大国のホーチミンでは“フル装備”が日常!
→たとえ30℃でもレインポンチョを着て走る姿が見られます🏍️
✅まとめ|ホーチミンの天気と服装ポイント
ホーチミンは一年中夏のような気候ですが、スコールというホーチミンならではの雨に備えるのが快適旅行のコツ!
-
雨季(5〜10月)はスコール対策を万全に!
-
乾季(11〜4月)は観光ベストシーズン
-
室内冷房&日焼け対策も忘れずに
-
コンパクトなレインコートやUVアイテムが便利✨
意外と湿度や冷房、スコール対策が大切です。ベトナム旅行の前に準備をバッチリ整えて、快適&おしゃれに南国ホーチミンを満喫してくださいね🌴✨
📌この記事に記載されている情報は2025年3月のものです。本記事に記載されている情報は予告なしに変更される場合がございますが、ご了承ください。