サンワールド・ダナン ・ワンダーズ|ダナンのおすすめ遊園地!

サンワールド・ダナン ・ワンダーズ|ダナンのおすすめ遊園地!

サンワールド・ダナン・ワンダーズの見どころ

サンワールド・ダナン・ワンダーズにはたくさん見どころがありますが、特に有名なのは日本からきた観覧車「サン・ホイール」と東南アジア諸国をギュッと表現したエリアが特徴的です!

モノレールの駅があるメインゲートエリア

園内でまずはじめに出迎えてくれるのメインゲートのあるエリアです。

このゲートはなんだかアジアを感じさせる印象ですが、それもそのはず。

実はこの遊園地の正式名称は、「サンワールド・ダナン・ワンダーズ アジアパーク」と言うんです。(長い! と思う方もいるかもしれません笑)

その名の通り、アジアをテーマにしており、メインゲートエリアは古代中国を思わせます。

 

メインゲートの建物内にはチケット売り場とモノレールの駅があります。

パーク全体を走るこのモノレールは、ダナンの暑い気候の中でも快適に移動出来るのでオススメです!  気持ち良い風を感じながら次のアトラクションへGO!

日本からやってきた観覧車があるベトナムエリア

ベトナムエリアには、日本からはるばるやって来た観覧車があります!! 

日本エリアではなく、ベトナムエリアにあるのもなんだか面白いポイントです(笑)

 

サンホイール

サンホイールは、なんと日本の滋賀県にあった観覧車をダナンまで持ってきたそうなんです! その高さは115mで世界で5番目に高い観覧車と言われています。

滋賀県のびわ湖タワーという遊園地にあった、「イーゴス108」という観覧車がサンホイールへと生まれ変わって今も活躍中なのだそう。

一体どうやってダナンまで持って来たのかすごく気になりますよね?

丸ごとダナンまで運ぶのは難しいと思うので、きっと部品を分解してベトナムへと到着した後に組み立て作業でもしたのでしょう。

 

そんなサンホイールのおすすめは夜! 

夜なら、観覧車に乗って上からドラゴンブリッジのライトアップやビーチの夜景が見られちゃいます! 1周約15分なので、ゆっくりとダナン市内の夜景を一望してみては?

 

時計台

こちらはアジア各国の要素が加えられた建築様式を持つ、なんとも独特な時計台です。見た目の通り、時計台を合体! させたような形をしています。

中央部分には、ラーメンどんぶりによく書いてあるような中華風のマークがあしらわれているだけでなく、時計の文字盤は漢数字で表記がありますね!

時計台の左右には、オランダの風車のようなヨーロッパ風の装飾などが採り入れられています。

ですが、なんだか日本のお城の屋根の作りのようにも見えますねえ。こんな建物はきっとココにしかないのでは?

 

ゲームセンター

ゲームコーナーがある点は日本の夢の国のようなテーマパークとは違って面白いですね!

気が付いたらずっとゲームコーナーで遊んでしまいそうですが、ちょっとアトラクションに飽きてきたなと思った時などに行ってみると良いかもしれません。

 

レストラン・お土産売り場

レストラン・お土産売り場はちょっとした休憩に最適なエリア。

園内で遊ぶ前に立ち寄って、何を食べようか見てみたり、どんなお土産があるか覗いてみたりするのもアリです!!

日本エリア

こちらは日本エリア、日本人にとって非常に親近感の湧く場所ですね!

 

ドラゴンの噴水

こちらはアトラクションではありませんが、ドラゴンの口から水が出ている噴水です。

なんという迫力! 夜には眼が赤く光り、体は緑にライトアップされるそう。この龍をバックにすれば、最高の写真が撮れること間違いなし!!

 

フライングニンジャ

フライングニンジャ、そう、飛ぶ忍者です。なんとも日本らしいネーミングですね!

海外からみると、やはり日本は忍者のイメージがあるのでしょうか。。。?

このフライングニンジャは手裏剣をモチーフにした、グルグルと空中を舞う乗り物です。

 

日本の居酒屋をモチーフにしたカフェ

こちらは、日本の居酒屋がモチーフにしてある「MOMO」というカフェ。

赤ちょうちんが、日本の焼き鳥やおでんを売りにした日本の居酒屋を思わせます。日本の居酒屋気分を味わいながら、園内でお茶しましょう!

シンガポールエリア

シンガポールスリング

シンガポールエリアの1番の見どころのシンガポールスリングです。このアトラクションは、フリーフォールといって高い場所まで上がってから一気に下まで落とされるスリル満点の乗り物。

地上30mまで登った時はダナン市内を一望できますが、その後は時速65kmで落下。なんとなく想像できますね。。。

苦手な人は無理は禁物、そんなアトラクションです!

 

マーライオンの湖

シンガポールといえば! やっぱりマーライオンですよね。そんなマーライオンと、あのよくインスタで見かける遠近法を使った写真をダナンで取ることが出来ちゃいます!

ここで写真を取って、シンガポール行って来たんだよって誰かに冗談いうのも面白いかもしれません。

 

スカイトレジャー

180度に湾曲したコースを走り抜け、高さ最高15.3mまで上がり、時速50㎞で降下するという忙しいジェットコースター。

パーク内でも特にユニークなアトラクションの1つで、これまでに無い新しい感覚を味わえる乗り物です!

中国エリア

フライングキリン

飛ぶキリンとは...一体なに!? と思うかもしれませんが、こちらは大海原に浮かぶボートをイメージしたアトラクションなのだそう。

ゆっくりしたスピードで低い所から徐々に高いところまで上がるため、まるで波の上を歩いているような感覚になれます!

 

パンダレストラン

パンダレストラン、こちらも中国感溢れるネーミングですね!

中国風の建築様式が用いられた店内では、セットメニューやアラカルト、ブッフェまで楽しむことが出来ます。軽食ではなく、しっかり腹ごしらえをしたい時におすすめのレストランです。

カンボジアエリア

アンコールワット

カンボジアエリアには、アンコールワットをそっくりそのまま再現!? された建物があります。

ダナンにはたくさん世界遺産がありますが、サンワールドダナンワンダーズ園内でも世界遺産を体験することが出来るのでぜひ訪れてほしいスポットです。

韓国エリア

ラブロック

ラブロックという名前とは裏腹に、約2分間ぐるぐると回転するアトラクションです。ラブ感はあまりありませんが、コーヒーカップのように回転しながらわいわい楽しめそうな乗り物です!

 

パラダイスフォール

パラダイスフォールは、スイスのインタミン社という世界中の遊園地で展開している会社が手掛けたという、イチオシのジェットコースターです!

コースの全長は377m、最高時速は58kmで、180度に回転しながら走るため、ドキドキ感とスリルが味わえます!!

タイエリア

ゴールデンスカイタワー

ベトナムで最も高いとされるドロップタワーです。ドロップタワーとは、垂直にそびえ立つタワーを一番上まで上がり、その後急降下する乗り物。

少しフリーフォールと似ていますが、回転などはせずにそのまま落下するところが特徴です。

120秒程で高さ47mの頂上まで登ると、そこにはパノラマの景色が広がります。

しかし!! 美しさに見惚れると同時に、時速67.7kmの速さで高速落下します。。。勇気がある方は、怖そうですがぜひチャレンジしてみては?

ネパールエリア

モノレール:ネパール駅

このモノレールに乗れば、なんとネパールまで行けちゃいます。笑

園内はかなり広い敷地を持っているので、あのアトラクションに乗りたいけど遠いなぁっていう時にピッタリです!

インドエリア

女王コブラ(Queen Cobra)

女王コブラは、ベトナムで最大のジェットコースターと言われるアトラクション。

全長689mを物凄いスピードで走り抜けるジェットコースターで、園内にある川に向かって突き出すようなコース設計になっているため激コワです。。。

 

インド伝統舞踊

女王コブラのような激コワ絶叫系は無理! という方には、インド伝統舞踊がおすすめです。

インドに行かなくてもインドの伝統舞踊が見れるという、絶好の機会を1度体験してみるのも良いですね!

インドネシアエリア

ガルーダ渓谷

インドネシアエリアには、ガルーダ渓谷と名の付いたジェットコースターがあります。

しかし、こうして見ていくと園内には本当にジェットコースターや絶叫系アトラクションが多いですね! 

このジェットコースターは、インドネシア風にアレンジされた神獣のオブジェの周りを1周するように走ります。

【次のページ】
おやつやお土産は??


おすすめのプロモーション
Loading...
Loading...
Loading...

行きたいお店を見つける
Loading...
Loading...
Loading...

ホーム ニュース 生活情報 お店探し 掲示板