ベトナムのテトはどう過ごす? テトの注意点やイベント情報も紹介
1年の始まりであるお正月。
中国文化の影響が色濃いベトナムでは、テトと呼ばれる旧正月を一年の始まりとして盛大にお祝します。今回は、ベトナム人やベトナム在住日本人のテトの過ごし方や、テトで注意すべきことやテトで使えるベトナム語を紹介します!
テトとは?
ベトナムに来るとよく耳にする「テト」。
テトとは一体何なのか、テトの存在は知っているけど詳しくは分からない、という方も多いのではないでしょうか? ここではテトについて詳しく説明します!
テトはベトナムのお正月
アジアを広く見たとき、実は日本のように新暦で1月1日に新年を祝う国は少数派です。
中国をはじめ、マカオやシンガポールでも旧暦で新年をお祝いします。
旧正月の日付は毎年変わることが特徴で、これは旧暦が月の満ち欠けのサイクル(約29.5日)に基づいて1カ月が定められているからです。2020年のテトは1月25日(土)で、テトに伴う休暇が1月23日〜1月29日です。
新正月(1/1)は祝う?
ベトナムでは旧暦の正月を盛大に祝いますが、新暦の正月である1月1日も年越しを祝して各地で花火が打ち上げられたり、カウントダウンイベントが開催されます。また、年末になると、街中にイルミネーションや装飾が施され、新年を迎える準備をします。さらに、1月1日でも通常営業しているレストランやショッピングモールが多く、観光する時期としてもオススメです。
ベトナム人のテトの過ごし方
ベトナムでは、テトが年間で最も長い連休です。
そのため、家族で集まり、のんびりと過ごす習慣があります。家族で過ごすテトに欠かせないものとして「バインチュン(Banh Chung)」という伝統料理が挙げられます。
バインチュンはもち米の中に緑豆と豚肉を入れて四角く形作り、ゾン(ウコン科)の葉で巻き、10時間ほど茹でたベトナム風ちまき。日本でいうおせち料理と同じ位置付けでベトナムの大事なお正月料理です。旧正月の大晦日にバインチュンを茹でながら、家族揃って新年を待つのが習慣だそうです。
バインチュンは作るのに意外と手間暇がかかるため、最近ではお店でバインチュンを買ってくる家庭も増えています。
また、テトをお祝いするときは、ベトナム北部ではピンク色の桃の花を、南部では黄色い梅の花をおうちの玄関に飾るようです。
元旦には家族みんなで食事をしたりお酒を飲んだりして新年を祝います。この食事会の時に日本と同じように、お年玉を渡す習慣もあるそうです。基本的には、目上から目下の人、またはおじいさん、おばあさんといった高齢の方へ渡すのだとか。ベトナムにも日本と同じお年玉の文化があるなんて驚きですよね!
また、テト元旦から3日間の正月3が日には初詣やお寺参りなどに行き、国の平和や発展、親族の幸運や健康をお祈りするようです。
在住日本人のテトの過ごし方
ベトナム人は家族でまったりと過ごす一方、ベトナムで生活する日本人はどのようにテト休暇を過ごすのでしょうか?
①ベトナム国内旅行
テト期間中はベトナム国内では多くのお店や施設が閉業しますが、ダナンやホイアン、ニャチャンなど国際的にも知られている観光地ではあまりテトの影響を受けません。特に、ダナンの近くにある古都ホイアンは、テトの影響が少なく、通常営業しているお店や施設も多いため、テト期間中にホイアンへ旅行するベトナム在住日本人も多いそうです。ホイアンでは昼間は歴史的建造物やお寺を巡り、夜はランタンで彩られた美しい旧市街地を散策するといった贅沢な観光ができます。テト期間中にベトナム観光したいという方にはオススメの過ごし方です。
②周辺諸国への旅行
中国・香港・台湾・シンガポールやマレーシアなどは、ベトナムと同様に旧正月を祝います。しかし、バンコクやチェンマイなど観光地が多くあるタイ、アンコールワット遺跡群で有名なカンボジア、街全体が世界遺産のルアンパバーンがあるラオス、荘厳なパゴダが有名なミャンマーなどは旧正月の影響をあまり受けません。ベトナムからも然程、遠くなく、テト期間中に周辺諸国へ旅行する日本人も多いです。
③日本への一時帰国
テト期間中は日本へ一時帰国する方が非常に多いです。休日の少ないベトナムでテト休暇は1年を通して最も大きい連休なので、日本へ一時帰国し、家族や友人に会いにいったり、日本国内を旅行したりと、ここぞとばかりに羽を伸ばすそうです。