おすすめのプロモーション
ホーチミンの企業の76%以上、テト後の労働者全員復帰を予測
<写真:thanhnien.vn>
ホーチミン市では2025年のテト(旧正月)後における労働者の復帰率が高水準に達すると予測されており、市内の76.5%の企業が全従業員が職場に復帰すると回答し、労働市場の安定と回復が期待されている。
ホーチミン市人材需要予測・労働市場情報センターのグエン・ホアン・ヒエウ所長が3072社を対象に実施した調査結果を発表した。それによれば、2025年のテト前後の労働市場には多くのポジティブな兆候が見られるという。
ホーチミン市では経済成長を促進する政策や企業の努力により、生産・事業活動が安定化しつつある。特に2024年末から2025年のテトにかけては、消費、娯楽、買い物需要が急増し、労働市場が活性化している状況である。
多くの企業がテト賞与を発表し、これが労働者のモチベーション向上に寄与している。特に食品加工、繊維・アパレル、靴製造、運輸、商業サービス、小売、レストラン、ホテル業界で採用需要が高まる見込みである。
2025年初頭にはITスタッフ、注文管理、倉庫管理、販売監督、生産工員、短期アルバイトなど、多岐にわたる職種で求人が増加することが期待されている。
センターの調査によると、76.5%の企業がテト後に従業員の100%が職場に復帰すると予測している。また、19%の企業が復帰率を80%以上と見込み、93.02%の企業が平均的な復帰率を達成するとした。
一方で、一部の企業では復帰率が65%未満となる可能性が指摘されているが、その割合は少数に留まっている。
地方からの労働者を多く雇用する企業では、平均復帰率が93%に達すると予測されているが、過去数年間の労働力削減や地方への移動、周辺地域への転職などが、労働市場に新たな課題をもたらしている。
さらに、デジタル変革や社会的状況の変化により、技術力や高度なスキルを持つ人材への需要が急増しているという。このため、企業は人材定着のための採用戦略見直しが求められている。
センターの提言によると、採用戦略の改善、労働環境の整備、福利厚生の充実、移動費用の支援、キャリアアップの機会提供などが、労働者の定着に重要である。
新型コロナウイルス感染症のパンデミックから回復基調にある中、ホーチミン市の労働市場は安定化と力強い回復を見せている。特にテト後の高い労働者復帰率は、2025年の順調なスタートを予感させる重要な要因である。
企業と労働者が協力して持続可能な成長を目指す姿勢が求められる中、ホーチミン市の労働市場はさらなる発展の可能性を秘めている。
※ポステオリジナルニュースは各ニュースソースを参考に編集・制作しています。